ネットブック(IdeaPad S9e)にWindows7 RCをインストール

ネットブック(IdeaPad S9e)にWindows7 RCをインストールしたときのメモです。

(注意)パーティションなどの削除などを途中で行います。お約束ですが、参考にする場合は、自己責任でお願いいたします。

前提条件みたいなもの

対象PCパソコン
IdeaPad S9e (デフォルトではCドライブのみの1パーティション構成)
デフォルトのOS
WindowsXP
必要なもの
Windows7RCのインストールディスク、USB-CDROMドライブ、USB-HDD(バックアップ先に利用。容量によってはUSBメモリでも良いかも), Acronis System Utility Box2(これが評判が良かったので。GNU Partedなんかも良いかも)
インストール方針
パーティションを分割してXPとWin7デュアルブート構成にする。今後のことを考えてパーティションを4つに分割しておく(XPとバックアップパーティション含む)。プレインストールのXPは再インストールするなく、そのまま利用する。

ネットで調べたところ、XPがある状態でWin7を入れる方が簡単らしいです。以下も、デフォルトのXPがある状態でWin7をインストールする手順です。


Acronis System Utility Box 2

その中身

昨日ダウンロードしたWindows7 RC


それでは、インストールした手順を書き残しておきます。

既存のXPを含むHDDイメージをバックアップ

先日購入したAcronis TrueImage Personal2でHDDイメージでバックアップします。将来のリカバリで苦労しないために、できるだけ最新状態ならびにクリーンな状態にしておきたいと思います。

  1. XPを起動し、WindowsUpdateを実行。最新状態にします。
  2. ウィルス対策ソフト(私はMcAfeeを利用)やパターンファイルを最新状態にします。
  3. Windows標準のディスククリーンアップを使い、不要なファイルを削除します。
  4. あとで行うパーティション分割のために、Windows標準のデフラグを使い、断片化を無くしておきます。
  5. XPをシャットダウンし、USB CDROMドライブとバックアップ先のUSB HDDをIdeaPadに接続します。
  6. IdeaPadに電源を投入後、F12を押してCDROMドライブから起動させ、TrueImageを起動させます。
  7. バックアップ対象をCドライブとSERVICE002と表示されたパーティションを選択し、USB-HDDにバックアップします。私の使い方だと10G弱ぐらいで40分かかるとのこと。HDDイメージと言っても、必要な分だけバックアップしてくれるので、TrueImageはすばらしいと思う。
  8. バックアップ終了後、USB-HDDにバックアップファイルがあることを確認して終了。


パーティション分割

  1. Acronis Disk DirectorをUSB-CDROMドライブに入れてIdeaPadの電源を投入し、Dick Directorを起動する。
  2. 完全版というやつで起動し、自動モードを選択。
  3. Cドライブを選択し、「パーティションの作成」ウィザードを実行。
  4. 作成するパーティションサイズを100Gにしました。(多分、新規に作成されるパーティンだと思う)
  5. パーティションの種類は、プライマリにします。
  6. 何かと融通の効くFAT32を選びました(あとで削除するので、何でも良かったです)。
  7. ラベルは適当に。最後に確認がでます。OKなら完了を押します。
  8. 3分ぐらいで新パーティションができるようです。
  9. XPを起動して、Dドライブができていることを確認します。
  10. コンパネ => 管理ツール => コンピュータの管理 => ディスクの管理と遷移していきます。
  11. さっき作ったDパーティションを一旦削除し、新たに2つ(D,E)のパーティションを作成します(私は、D:50G, E:50G にしました)。あと残りのパーティションは、デフォルトのXPバックアップパーティション(SERVICE002)です。これは削除しないでくださいね。

Windows7のインストール

  1. Window7のCD-ROMをUSB-CDROMドライブに入れてIdeaPadの電源を投入し、Windows7のインストラーを起動する。
  2. キーボードなどの情報を確認し、次の画面に行き、「インストールを開始する」をクリック。
  3. ライセンス条項に同意して、次へ。
  4. 新規インストールを選択します。これ、重要。
  5. パーティション3(Dドライブ)を選択して、次へ。
  6. インストールが開始されます。
  7. 約30分ぐらいでインストール終了。つづいて、セットアップへ
  8. アカウント名とPC名を入力します。PC名はrickdiasにしました。
  9. パスワードを設定します。
  10. プロダクトキーを入力します。ダウンロード時に発行されたやつです。入れなくても、続行できるようですが、やっぱり入れときます。
  11. コンピュータの保護を設定します。一番を上を選択しました。
  12. タイムゾーンを設定します。デフォルトでOK。
  13. ワイヤレスネットワークの設定をします。これは環境により違うと思います。
  14. 次の画面で私はホームネットワークを選択しました。これも環境により違うと思います。
  15. ボタンをクリックして、しばらくすると、例のWindows7の画面が表示されました!
  16. 最後に、再起動してOS選択画面が表示され、そしてXPとWin7デュアルブートできることを確認します。


おーーー!インストールしたばかりだからかもしれないけど、本当に速いぞ。

ということで、これでおしまいです。次回は、Windows7のレビューを書きたいとおもいます(嘘)。